すべてのサイトを検索
IBRCってなに?
生工研について [FAQ]
理事長挨拶
目的・概要・体制
設立経緯・沿革
外部との連携
施設紹介
研究設備・備品
年報等発行物
情報公開
研究活動紹介
各研究部の紹介
研究者一覧
研究成果
研究トピックス
特許一覧
育成品種
旧バイオマス研究分野(2013年度まで)
研究分野
ゲノム育種研究部
園芸資源研究部|育種栽培技術開発チーム
園芸資源研究部|植物病態分子研究チーム
園芸資源研究部|メタボローム研究
生物資源研究部
生物資源研究部|きのこ研究
お知らせ
新着情報
イベント・セミナー
受賞や報道
論文発表・学会発表
出張授業
人材募集
募集・受入の概略
スタッフ募集
外部研究員受入
大学院生受入
English Site
問合せ/アクセス
サイトマップ
各研究部の紹介
>
研究トピックス
主だった研究成果について紹介する資料を発行年度毎に掲載しています。
画像をクリックすると、拡大したものを見ることが出来ます。
なお、岩手県の方針により食用作物の開発品種には遺伝子組換えを行っておりません。
投稿を登録
2019 研究成果トピックス
2019/07/18 3:20
に 梅澤学 が投稿
画像をクリックすると拡大します。印刷用には添付のPDFファイルをご利用ください。
八重咲きリンドウ識別マーカーの開発と育種への利用
バイテク手法を用いたリンドウの純系化と育種への活用
リンドウの原因不明症状の解明と病原ウイルスの簡易検出技術
リンドウ気孔密度を介した抵抗性制御
日持ちの良いシイタケ新品種
2018 研究成果トピックス
2019/07/18 3:10
に 梅澤学 が投稿
画像をクリックすると拡大します。印刷用には添付のPDFファイルをご利用ください。
強力な抗酸化成分を含有する雑穀の抽出オイル
2017 研究成果トピックス
2019/07/18 3:08
に 梅澤学 が投稿
画像をクリックすると拡大します。印刷用には添付のPDFファイルをご利用ください。
マナマコの口腔保健用食品開発プロジェクト
2016研究成果トピックス
2019/07/18 2:53
に 梅澤学 が投稿
画像をクリックすると拡大します。印刷用には添付のPDFファイルをご利用ください。
良食味性に寄与する遺伝子を発見!
水稲品種「金色の風(岩手118号)の育成に貢献
バイオインフォマティクスでビックデータを解析
遺伝子同定解析プログラムの開発
アワ突然変異系統群を作出しました
2015年研究成果トピックス
2016/02/05 0:12
に 阿部陽 が投稿
[
2019/07/03 21:03
に 梅澤学 さんが更新しました ]
画像をクリックすると拡大します。印刷用には添付のPDFファイルをご利用ください。
網羅的RNAウイルス検出技術DECS法の実用化
イネいもち病抵抗性タンパク質Pikp-1に含まれるHMA領域によるAVR-Pik認識の構造基盤
まだら退色症状を発症したリンドウのメタボローム解析
BBWV-2ベクターを利用したリンドウにおける
一過的発現系の開発
レンチナン高含有シイタケ菌株
機能性成分ルテイン含量を考慮した「ゆいこがね」収穫時期とその簡易判別法
耐塩性水稲品種「Kaijin」の育成
網羅的RNAウイルス遺伝子診断技術(DECS法)
イサダから抗肥満効果がある新規機能性食品素材を開発
アワとキビの黄金色は健康機能性成分ルテインとゼアキサンチン
リンドウ4倍体の簡易識別技術
非モデル生物のゲノム解読技術の確立とホップゲノムの解読
メタボローム解析により発見されたリンドウの休眠調節物質
レンチナン抗含有シイタケ育種
2014年研究成果トピックス
2014/06/13 2:14
に 00管理用ホームページ が投稿
[
2015/03/06 3:55
に n-yokota@ibrc.or.jp さんが更新しました ]
画像をクリックすると拡大します。印刷用には添付のPDFファイルをご利用ください。
平成26年度 バイオテクノロジー基礎的研究成果トピックス
「イサダ由来の新規抗肥満成分:8-HEPEの同定」
「マナマコ摂取による口腔カンジダの抑制」
「ヤマブドウポリフェノールの齲蝕予防機能」
「レンチナン高含有シイタケ育種」
「シイタケの生産量増加、消費拡大への取り組み」
「マツタケ増殖に向けた菌根判別手法の開発」
「リンドウ根由来の新規炎症抑制物質:ゲンチオラクトン」
2013年研究トピックス
2014/04/15 23:16
に 00管理用ホームページ が投稿
[
2014/12/24 18:25
に更新しました ]
下図をクリックすると拡大します。印刷するには添付のPDFファイルをご利用下さい。
平成25年度 バイオテクノロジー基礎的研究成果トピックス
イネいもち病菌全ゲノム配列の解読による非病原力遺伝子の特定
関連解析によるイネの有用遺伝子の同定
メタボローム解析によるリンドウこぶ症の研究
動物や植物の含有成分の一斉分析
リンドウの開花期はどのように決まるのか?
きのこ由来酵素でN-アセチルグルコサミン生産
レンチナン高含有シイタケ菌株育種への取り組み
褐変しにくいシイタケ新品種SR-1
2012年研究トピックス
2014/04/15 23:04
に 00管理用ホームページ が投稿
[
2014/04/15 23:14
に更新しました ]
2011年研究トピックス
2013/02/05 20:19
に norio yokota が投稿
[
2014/04/16 0:11
に 00管理用ホームページ さんが更新しました ]
平成23年度 バイオテクノロジー基礎的研究成果トピックス
イサダ(ツノナシオキアミ)抽出成分による脂肪蓄積抑制効果
2010年研究トピックス
2013/02/05 20:05
に norio yokota が投稿
[
2013/02/05 20:05
に更新しました ]
ヤマブドウ果実の口腔保健機能
DNAマーカーを利用したリンドウの品種識別
1-10 of 20