1 趣旨
近年のシーケンシング技術の進歩と低コスト化により、モデル生物ではない農作物でもゲノム情報を容易に取得できるようになりました。これに伴い、自身の研究材料でゲノム解析やゲノム育種を行いたいと考える研究者や学生が増えています。そこで、Linux環境やコマンドライン操作に不慣れなバイオインフォマティックス解析の初心者を対象にワークショップを開催します。あわせて研究者同士の交流の場となることも期待いたします。
2 開催日程
令和7年8月27日(水)13:00 〜 29日(金)16:00
3 場所
公益財団法人岩手生物工学研究センター(岩手県北上市成田22-174-4)
4 対象者
日本国内大学に在籍する大学生・大学院生、公設試験場・大学・企業等に所属する研究者
*ゲノム解析技術初心者向けのワークショップです
*定員20-25名程度
*応募多数の場合は、登録内容から判断して参加者を選考させていただきます
5 内容
講義とコマンドライン操作による実習(ゲノム解析初心者向け)
解析環境構築、de novo assembly (Nanopore)、公共データベースからのデータ取得、
ショートリードマッピング、Genotyping、SNPデータ取得(VCF作成)、
QTL-seq、NGSデータからのDNAマーカー設計(V-primer)、
RNA-seq(遺伝子予測・発現解析)、ゲノミック予測手法と応用事例
6 募集期間
6月6日(金)〜30日(月)
7 応募フォーマット
https://forms.gle/F3EAShtEFmmd9nwG8
8 主催
公益財団法人岩手生物工学研究センター
京都大学農学研究科栽培植物起原学分野
科学研究費補助金 国際共同研究加速基金 国際際先導研究: NLR生物学の基礎的理解による作物耐病性増強
9 お問い合わせ
公益財団法人岩手生物工学研究センター
E-mail: ibrc-ws2025[at]ibrc.or.jp [at]を@に変えてください