公益財団法人岩手生物工学研究センターは、岩手県の出資により運営している研究機関です。当センターの目的は、「岩手県設置の試験研究機関等のバイオテクノロジー研究を支援促進するため、バイオテクノロジーに関する基礎的研究を行い、もって岩手県の農林水産業、食品工業等の産業振興に寄与すること」としています。
このたび、その目的を達成するため、契約研究員を下記のとおり募集しますので、募集要領を参照のうえ、応募願います。
ゲノム育種研究部では、科学研究費助成事業(科研費)国際共同研究加速基金(国際先導研究)に採択された研究課題「NLR生物学の基礎的理解による作物耐病性増強」(令和5~11年度予定)、及び科研費特別推進研究に採択された研究課題「イネNLRome-病原菌エフェクター相互作用の全貌解明と育種利用」(令和6~10年度予定)の分担課題を担当する研究者(ポスドク)を募集します。
1 研究業務内容
イネを材料として病害抵抗性遺伝子の単離、遺伝子機能解明、病原体との相互作用分子メカニズム解明、作物の耐病性増強に向けた実用化に関する先進的な基礎研究を進めてもらいます。国内外の共同研究者と協力し、最新の研究手法を駆使して研究を進めます。
研究概要は、以下のURLから確認ができます。
国際先導研究
https://www.jsps.go.jp/file/storage/kaken_3505_g1282/fy2023kenkyugaiyou.pdf
特別推進研究
https://www.jsps.go.jp/file/storage/kaken_25_shinki06/24h00010_saitaku_gaiyo_ja.pdf
2 募集職種及び人数
契約研究員 若干名(1~2名採用予定です)
3 資格・スキル等
(1)博士の学位を有する方(または着任までに取得見込みの方)。
(2)上記研究業務内容を担当するために遺伝学、育種学、植物病理学、植物生理学、生化学、Bioinformaticsなどについて、必要な知識、研究能力、技術を有する方。特に、イネの抵抗性遺伝子の単離、遺伝子機能解明、病原体との相互作用分子メカニズム解明に関する先進的な研究に熱意を持って取り組める方。
(3)研究グループを構成する国内および海外の研究機関の研究者と密に連携して、研究に取り組める方。
4 処遇
(1)雇用契約期間:1年(年度途中の着任は1年に数える)
ただし、予算状況、勤務成績によって、更新あり
(2)給与:364,000円(令和7年3月現在)
※「公益財団法人岩手生物工学研究センター契約研究員就業規程」により支給
(3)休日:土日、祝日、年末年始
(4)有給休暇:年次休暇、特別休暇、病気休暇
5 採用までの日程
(1)書類審査用書類提出期限(提出書類は「6書類審査用提出書類」を参照願います)
令和7年5月26日(月)まで (必着)
提出いただいた書類に基づき応募資格を審査し、合格者には面接審査を実施します。
(2)面接審査(書類審査合格者対象)
令和7年7月上旬予定
被面接者の研究業績・自己アピール・抱負等(研究活動以外に取り組んだこと、当センターで取り組みたいこと等)のプレゼンテーション(20分)と質疑応答(10分)を実施します。面接の詳細は追って対象者にお知らせします。
(3)内定通知
令和7年7月中旬予定
内定者には内諾書(当センター指定書式)、履歴書(当センター指定書式、自筆)、最終学校の卒業または修了証明書、資格免許に関する証明書の写し(学位取得等)、健康診断書等を提出していただきます。
(4)決定通知
令和7年8月中旬予定
上記書類を審査後、通知します。
(5)採用
令和7年9月1日以降のなるべく早い日(応相談)
令和8年3月に博士の学位取得見込みの方は、令和8年4月1日
6 書類審査用提出書類
(1)履歴書 (様式1:最近3か月の写真を貼付、学歴欄には高等学校以上を記載)
(2)研究業績リスト(様式2:原著論文、学会発表等)
(3)これまでの研究概要(A4版、任意様式、1枚程度)
(4)自己アピール(A4版、任意様式、1枚程度)
(5)主要論文別刷り(またはコピー、5編まで)
(6)推薦書(A4版1枚、様式自由)、最低1通の推薦状を送付してください。
推薦者の氏名、所属、身分、電話番号、E-mailアドレスを明記してください(応募者について問合せ可能な者としてください)
7 書類提出先および問い合わせ先
(1)書類提出先
〒024-0003 岩手県北上市成田22-174-4
公益財団法人岩手生物工学研究センター管理部
※「親展」とし、【ゲノム育種研究部「契約研究員」応募書類同封】と朱書きしてください。複数の職種を募集していますので、応募の際にはご確認ください。
(2)問い合わせ先
担当研究、業務内容 :ゲノム育種研究部 研究部長 阿部陽
就業、給与等処遇関係:管理部 管理課長 畠山聡子
電話 :0197-68-2911
FAX :0197-68-3881
E-mail:bosyu[a]ibrc.or.jp
*スパム対策のため表記を変えています。[a]を@と修正のうえ利用願います。
8 その他
(1)選考について、書類審査及び面接に基づいた審査の後、採用内定者を決定します。
(2)本募集で知り得た個人情報は、「公益財団法人岩手生物工学研究センターが保有する個人情報の保護に関する規程」に基づき、当該募集の採用検討にのみ使用します。なお、選考内定から漏れた場合は、提出いただいた書類は全て返却いたします。
(3)その他
科学研究費補助金取扱機関
各種保険加入
岩手大学大学院連合農学研究科連携大学院併設