研究員の募集について(園芸資源研究部)
公益財団法人岩手生物工学研究センターは、岩手県の出資により運営している研究機関です。当センターの目的は、「岩手県設置の試験研究機関等のバイオテクノロジー研究を支援促進するため、バイオテクノロジーに関する基礎的研究を行い、もって岩手県の農林水産業、食品工業等の産業振興に寄与すること」としています。
このたび、その目的を達成するため、研究員を下記のとおり募集しますので、募集要領を参照のうえ、応募願います。
■ 募集要領
公益財団法人岩手生物工学研究センター園芸資源研究部(植物病態分子研究チーム)では、リンドウをはじめとした岩手県の農作物の病害虫防除を目的として、植物の病害抵抗性分子機構の研究や病害の発病メカニズムの解明という基礎研究から、病害虫診断・防除技術の開発という応用に結びつける研究に取り組んでいます。
今回は、それらの課題に積極的に取り組み、先端的研究を展開できる研究員を募集します。
1 研究業務内容
本公募では、特にウイルスをはじめとした各種病原体に対する植物の耐病性研究において、病原体の感染・抵抗性に関わる遺伝子の単離/機能解析及びNGSを利用した植物や病原体のゲノム解析、病害診断に係る研究について意欲のある方を募集します。
作物を用いた研究経験は問いませんが、研究過程ではベンサミアナタバコ、シロイヌナズナなどのモデル植物も積極的に活用して、病原体の感染・抵抗性機構の詳細を分子レベルで解析しつつ、最終的にはリンドウをはじめとする実用作物での病害制御技術の構築に貢献できる方を募集します。
岩手県産園芸作物の発展に寄与するようなオリジナリティーのある研究テーマの提案も歓迎します。最先端の技術を用いた基礎研究から、育種、栽培支援等、現場ニーズへの貢献を視野に入れた研究を行える方を希望します。
【当センター及び研究グループの特色】
当センターは、岩手県の出資によって運営されている公益財団法人です。
詳細はホームページhttps://www.ibrc.or.jp を参照下さい。
2 募集職種及び人数
研究員 1名
3 資格・スキル
(1) 博士号取得者(または着任までに取得見込みの者)
(2) 植物―ウイルス間相互作用を中心とした植物病理学研究の実績のある方
(3) 様々な研究手法を積極的に導入して基礎研究を推進するとともに、リンドウの耐病性や病害診断など農業現場ニーズへの対応に対しても意欲をもって取り組める方
(4) 他の研究員、技術員と尊重し合いながら共同研究を遂行できる方
(5) 岩手県設置の公設試験研究機関・行政機関と連携し、熱意を持って研究に取り組める方
4 処遇
(1)雇用期間:1年(年度途中での着任は1年に数える 更新あり(4回まで))
(2)給与:364,000円/月(令和6年4月現在、「公益財団法人岩手生物工学研究センター研究員等給与規程」により支給)
(3)休日:土日、祝日、年末年始
(4)有給休暇:年次休暇、特別休暇、病気休暇
5 採用までの日程
(1)書類審査用書類提出期限(提出書類は「6書類審査用提出書類」を参照願います)
令和6年10月18日(金)まで(必着)
提出していただいた書類に基づき応募資格を審査し、合格者には面接審査を実施します。
(2)面接審査(書類審査合格者対象)
令和6年11月中旬(予定)
被面接者の研究業績・自己アピール・抱負等のプレゼンテーション(20分)と質疑応答(10分)を実施します。
審査の詳細は追って対象者にお知らせします。
(3)内定通知
令和6年11月下旬(予定)
内定者には内諾書(当センター指定書式)、履歴書(同)、最終学校の卒業または修了証明書、資格免許に関する証明書の写し(学位取得等)、健康診断書等を提出していただきます。
(4)決定通知
令和6年12月下旬(予定)
上記書類を審査後、通知します。
(5)着任時期
令和7年4月1日
6 書類審査用提出書類
(1) 履歴書(様式1を使用してください。最近3か月の写真を貼付願います)
(2) 研究業績リスト(様式2を使用してください。原著論文、総説、著書、学会発表等)
(3) これまでの研究概要 (A4版、任意様式、1枚程度)
(4) 自己アピール(A4版、任意様式、1枚程度)
(5) 主要論文別刷り(またはコピー、5編まで)
(6) 推薦書 (A4版1枚、様式自由、最低1通の推薦状を送付してください)
推薦者の氏名、所属、身分、電話番号、E-mailアドレスを明記してください。(応募者について問合せ可能な者としてください。)
7 書類提出先および問い合わせ先
(1)書類提出先
〒024-0003 岩手県北上市成田22-174-4
公益財団法人岩手生物工学研究センター管理部
(「親展」とし【園芸資源研究部「研究員」応募書類同封】と朱書きしてください 。)
複数の研究部・職種を募集していますので、応募の際にはご確認ください。
(2)問い合わせ先
担当研究、業務内容:園芸資源研究部 研究部長 西原昌宏
就業、給与等処遇関係 :管理部 管理課長 畠山聡子
電話 0197-68-2911
Fax 0197-68-3881
E-mail bosyu [a] ibrc.or.jp
*スパム対策のため表記を変えています。[a]を@と修正のうえ利用願います。
8 その他
(1)選考は書類審査及び面接に基づいた審査を行い、採用内定者を決定します。
(2)本募集で知り得た個人情報は、「公益財団法人岩手生物工学研究センターが保有する個人情報の保護に関する規程」に基づき、当該募集の採用検討にのみ使用します。なお、選考内定から漏れた場合には、提出書類を全て返却いたします。
(3)その他
旧日本育英会第1種奨学金返済特別免除指定機関
科学研究費補助金取扱機関
岩手大学大学院農学研究科及び連合農学研究科との連携大学院併設
各種保険加入