岩手大学大学院連合農学研究科の大学院生を受け入れています。
当センター研究職員を指導教官として博士課程での学位取得が出来ます。
【申請方法】
【身分・服務規律】
大学院生はセンター職員としての身分を有しません。服務規律はセンターの規程等を準用します。
【研究結果の報告】
受入期間が終了するまでに研究結果等の報告書を理事長に提出して下さい。
【研究成果の取扱】
成果は原則としてセンターに帰属します。成果を公表する場合、理事長の承認が必要です。
【2014年度の指導教官】
|
寺内良平 ゲノム育種研究部長
terauchi [@] ibrc.or.jp
■岩手大学 客員教授
大学院連合農学研究科【熱・生命システム学連合講座】 |
現在取り組んでいる研究については、次のホームページをご覧下さい。
遺伝学ゲノム学研究分野ホームページ http://genome.ibrc.or.jp
|
|
西原昌宏 園芸資源研究部長 mnishiha [@] ibrc.or.jp
■岩手大学 客員教授
大学院連合農学研究科【熱・生命システム学連合講座】 |
現在取り組んでいる研究については、次のホームページをご覧下さい。
分子育種研究分野ホームページ http://molbreed.ibrc.or.jp
|
|
矢野明 生物資源研究部 主席研究員
akiray [@] ibrc.or.jp
■岩手大学 客員教授
大学院連合農学研究科【生物資源利用学連合講座】 |
現在取り組んでいる研究については、次のホームページをご覧下さい。
分子設計研究分野ホームページ http://moldesign.ibrc.or.jp
|
|
坂本裕一 生物資源研究部 主任研究員
sakamoto [@] ibrc.or.jp
■岩手大学 客員准教授
大学院連合農学研究科【生物機能開発学連合講座】 |
現在取り組んでいる研究については、次のホームページをご覧下さい。
生物機能活用研究分野ホームページ http://mushroom.ibrc.or.jp
|
|
高橋秀行 園芸資源研究部 主任研究員
h-takahashi [@] ibrc.or.jp
■岩手大学 客員教授
大学院連合農学研究科【熱・生命システム学連合講座】 |
現在取り組んでいる研究については、次のホームページをご覧下さい。
代謝工学研究分野ホームページ http://metabolome.ibrc.or.jp
|
|
齋藤宏昌 ゲノム育種研究部 主任研究員
saitoh [@] ibrc.or.jp
■岩手大学 客員教授
大学院連合農学研究科【生物制御学連合講座】 |
現在取り組んでいる研究については、次のホームページをご覧下さい。
遺伝学ゲノム学研究分野ホームページ http://genome.ibrc.or.jp
|
| 関根健太郎 園芸資源研究部 主任研究員 k-sekine [@] ibrc.or.jp
■岩手大学 客員准教授 大学院連合農学研究科【生物制御学連合講座】 | 現在取り組んでいる研究については、次のホームページをご覧下さい。
植物病態分子研究分野ホームページ http://ppathol.ibrc.or.jp | | 佐々木伸大 園芸資源研究部 主任研究員 n-sasaki [@] ibrc.or.jp
■岩手大学 客員准教授 大学院連合農学研究科【熱・生命システム学連合講座】 | 現在取り組んでいる研究については、次のホームページをご覧下さい。
分子育種研究分野ホームページ http://molbreed.ibrc.or.jp |
名前の下のメールアドレスはスパム対策の表記としています。[○○○@ibrc.or.jp]の形式に直してご利用下さい。 |